DYJHグループのリスクマネジメントは、グループ各社ごとに業務執行レベルでの自社管理を行う一方で、グループの各社横断的なグループ危機管理委員会を設置し、リスクに関するグループ的な課題解決に取り組んでいます。
グループ全体でのリスクマネジメントの強化を図るべく、「グループ内部統制委員会」の下位組織として「グループ危機管理委員会」を設置しています。同委員会は、コンプライアンス、情報セキュリティ、大規模災害、その他重要なリスク課題について、グループ全体に対するリスクの分析・評価を行い、さらに、グループ最適の観点からリスク対策の強化を図っています。
会社にとっての危機を未然に防ぐための「リスクマネジメント」とあわせて、万が一、危機的状況が発生した場合の対応として「クライシスマネジメント」も重要です。DYJHグループでは、危機が発生した際にも、グループ危機管理委員会において迅速な意思決定と情報伝達、具体的かつ適切な対処ができる体制を確立しています。
なお、クライシスマネジメントにおいては、お客様をはじめ信頼関係者の安全・安心を最優先とすること、再発防止策を講じること、記録を残すことなどを基本としています。
DYJHグループのCSR活動をより詳しく掲載した「CSR Report」のPDFをダウンロードいただけます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の各カテゴリーにおいて、より詳細な取り組み内容を報告しています。
DYJHグループ各社ごとに行われている、CSR活動に関連するサイトへのリンクです。